「診断士×WEBマーケティング」の決定版!
2025年春版『WEBコンサルタント養成講座』受講者のリアルな声
「WEBマーケティングの実務を学びたい」「コンサルで結果を出す力をつけたい」「診断士として新たな専門性がほしい」――
そんな想いを持った中小企業診断士に、いま熱く支持されているのが【WEBコンサルタント養成講座】です。
2025年春に開催された本講座は、定員12名に対して応募多数の人気プログラムとなりました。
この記事では、実際に受講された参加者の生の声を通じて、講座の中身・効果・その後の展開をご紹介します。
なぜ診断士が「WEBマーケティング」を学ぶのか?
「WEBは専門外だから…」と避けていた時代は終わりました。
令和時代の中小企業支援において、WEBマーケティングはもはや“選べるスキル”ではなく“必須スキル”になっています。
受講者の中には、こんな声もありました:
「製品・サービスは良いのに、うまくマーケティングできていない企業にスキルを活かしたい」
「提案だけでなく実行支援もできる診断士になりたかった」
「本業の営業でDXやWEBを語る場面が増え、根拠を持って話せる力が欲しかった」
そう、彼らは**“現場に通用する力”を得るために**、この講座を選んだのです。
講座の構成:診断士×現場×実務で構築された5日間
この講座は単なるセミナーではありません。
GA4やサーチコンソールを用いた分析から、Peraichiを使ったランディングページ制作、SEO記事執筆、生成AI活用、さらには経営革新計画まで。
「今の中小企業支援に本当に必要な内容だけ」に絞った超実践型プログラムです。
参加者の声より:
「実際に手を動かして体験できたことで、理論が実感に変わった」
「SEO、SNS、広告の“どこから着手すべきか”を学べたのが大きい」
「事例を交えた指導で、すぐに使える具体的ノウハウが得られた」
驚くほどの満足度と、横のつながり
10段階評価で8〜10点が大半を占め、満足度は非常に高い結果に。
満足の理由は「内容の濃さ」だけではありません。
- 講師陣の熱意とリアリティ
- 生成AIや実案件に基づく演習
- 仲間との切磋琢磨・共創
「モチベーションの高い仲間に出会えた」
「診断士の横のつながりができたのが何より嬉しかった」
「毎回の講義が楽しみだった」
そんな“学びと人の化学反応”が、この講座の最大の魅力です。
実際、どんな成果が出ているのか?
講座を通じて、以下のような成果が生まれています。
- 自分でLPを作れるようになった
- 中小企業のWEB改善提案を初受注した
- 支援先でGA4を用いた改善レポートを定例化できた
- ChatGPTを使ったセールス提案資料を30分で作れるようになった
「ツールを学ぶ」だけでなく、“経営と連動したWEB施策”を設計・実行できる力が身につく講座。それが「WEBコンサルタント養成講座」なのです。
実務にどう活かそうとしているのか?
受講後の参加者は、以下のようにスキルを活かそうとしています。
また、多くの方が受講後すぐに、WEBマーケティング研究会に入会して、切磋琢磨しています。尚、この養成講座は、WEBマーケティング研究会入会のために受講必須となっております。
- 補助金支援と連動したWEB改善コンサルを実施
- クライアントの広告運用に診断士として分析・助言
- 自社マーケティングの改善に直結(企業内診断士)
- 地方企業のDX導入支援に「WEB×業務改善」でアプローチ
これから受講したい方へ(先輩受講生からのメッセージ)
「WEBが苦手でも、ここなら“できるようになる”」
「経営視点と実行力を両方鍛えられる希少な場」
「独立したい診断士や、現場に強くなりたい企業内診断士に特におすすめ」
迷っている方へ、ぜひこのメッセージを伝えたいです。
“知らない”を“できる”に変える5日間、ぜひ体験してください。
▼ 最新情報・受講申込はこちら
現在、2025年度10月開講のWEBコンサルタント養成講座は申込受付中。
WEBマーケティング研究会に入会したい方は受講必須の講座。
人数限定で、年2回しか開講しませんので今すぐお申し込みください。
📍 詳細・申し込みはこちらから
👉 WEBコンサルタント養成講座公式サイト